妙高高原 関温泉「中村屋旅館」-赤湯の野天風呂が名物

妙高高原 関温泉の「中村屋旅館」に行ってきました。創業は江戸時代の老舗旅館。妙高山のすそ野にあり、名物は原生林を望む赤湯露天風呂。近隣の燕温泉が有名ですが、こちらも見事な名湯。全くカラーの違う温泉なので両方お試しあれ。 続きを読む→
公共交通機関で行く日帰り温泉の旅
妙高高原 関温泉の「中村屋旅館」に行ってきました。創業は江戸時代の老舗旅館。妙高山のすそ野にあり、名物は原生林を望む赤湯露天風呂。近隣の燕温泉が有名ですが、こちらも見事な名湯。全くカラーの違う温泉なので両方お試しあれ。 続きを読む→
東北が誇る代表的な温泉 玉川温泉に行ってきました。もはや説明不要な有名温泉ですが、さすがの名湯。湯治場色が強く、観光的ではありませんが、それがまた良しです。広大な敷地に地熱で暖められた岩盤浴、キズがしみるほどの強酸性の内湯と強烈な個性を誇ります。 続きを読む→
松山温泉「寿温泉」は、松山中心街にある銭湯。松山といえば道後温泉ですが、道後温泉に行く時間はないけれど市内で温泉に入りたいという方におすすめ。飲食店の多い大街道からも歩ける距離で、路面電車の駅からも近いです。あえて道後温泉ではなく、奥道後温泉の引き湯という点もよい差別化要素だと思います。 続きを読む→