奥多摩「三条の湯」雲取山の登山道にある山小屋の極上湯

奥多摩の雲取山登山ルートの一つ「三条の湯ルート」にある山小屋「三条の湯」に行ってきました。林道の往復は長いが、たどり着いた先のお湯は絶品。薪で温められたまろやかな湯、硫黄の臭いがしつつ湯に含まれる炭酸でアワアワになる極上の湯、浴室から見える山並み。名水が飲み放題と奥多摩屈指の名湯といっていいでしょう。 続きを読む→
公共交通機関で行く日帰り温泉の旅
奥多摩の雲取山登山ルートの一つ「三条の湯ルート」にある山小屋「三条の湯」に行ってきました。林道の往復は長いが、たどり着いた先のお湯は絶品。薪で温められたまろやかな湯、硫黄の臭いがしつつ湯に含まれる炭酸でアワアワになる極上の湯、浴室から見える山並み。名水が飲み放題と奥多摩屈指の名湯といっていいでしょう。 続きを読む→
山中湖湖畔の温泉宿「湖水亭たかむら」を訪れました。
目抜き通りに面していながら、隠れ宿のような日本旅館です。湯使いも良く、なかなかの穴場と思います。場所は、日帰り入浴ののぼりが道路沿いに建てられているのですぐにわかります。「ヒマラヤ塩風呂」をアピールしていますが、れっきとした温泉です。近隣の日帰り温泉施設「紅富士の湯」の混雑が苦手な向きにもおすすめ。 続きを読む→
奥多摩湖の上流にある、小菅村の日帰り温泉施設「小菅の湯」に行ってきました。山間の雰囲気の中で憩う広々とした露天風呂。湯の花が濃厚に舞う湯は、公共系とは思えない湯使いの良さ。東京からだとさすがに遠いですが、いい意味で裏切られた温泉場です。 続きを読む→
奥十谷温泉3湯の一つ、山の湯を訪れました。麓を一望に見渡すことができる展望露天風呂が名物。
近くにある観光施設では、当地の名物である麺「みみ」を食すことができます。徒歩圏にある大柳川渓谷遊歩道も渓流とつり橋が楽しくておすすめ。 続きを読む→
静岡・山梨県境の温泉宿「佐野川温泉旅館」に行ってきました。里山の湯といった風情で、のどかな雰囲気が素晴らしい。富士宮から比較的近いとあって、地元の人の日帰り利用も多い人気の宿です。駐車場の規模も大きめ。源泉掛け流しの素晴らしい露天風呂もお楽しみ。 続きを読む→