上方温泉「一休」-大阪沿岸部の個性的な源泉掛け流しの店
大阪市内で評判の上方温泉「一休」に行ってきました。いわゆるスーパー銭湯で、源泉掛け流しの浴槽もあるこだわりぶり。そのお湯は、大阪の隠れた名湯「南市岡田中温泉」と非常に似ています。こんな湯が隠れているのですから、大阪沿岸部おそるべし。 続きを読む→
公共交通機関で行く日帰り温泉の旅
大阪市内で評判の上方温泉「一休」に行ってきました。いわゆるスーパー銭湯で、源泉掛け流しの浴槽もあるこだわりぶり。そのお湯は、大阪の隠れた名湯「南市岡田中温泉」と非常に似ています。こんな湯が隠れているのですから、大阪沿岸部おそるべし。 続きを読む→
伊豆の長八で有名な松崎に近い「大沢温泉 山の家」に行ってきました。伊豆ではわずか2つになった湯治場の一つ。木橋を渡れば昔懐かしい湯小屋が待っています。雰囲気・泉質ともに西伊豆を代表する湯であることは間違いない。とっておきの温泉場です。 続きを読む→
「飯豊山荘」は、飯豊連峰の小国側登山口にある一軒宿です。交通の便が大変悪いところですが、飯豊山縦走の登山者なら下山ついでに入浴できる拠点となっています。山降りた後に入るお風呂は最高!しかも、完全源泉掛け流し。無料休憩所あり。 続きを読む→
伊豆諸島の三宅島、阿古地区にある「ふるさと体験ビレッジ ふるさとの湯」に行ってきました。施設の目の前は大海原。錆ヶ浜港が近いので、出港前の一風呂に最適。名所のメガネ岩や溶岩で埋まった小学校もすぐ近くにあります。 続きを読む→