入之波温泉元湯 山鳩湯-大台ヶ原山麓の秘境湯
			
奈良県有数の名湯と評判高い「入之波温泉元湯 山鳩湯」に行っていました。奈良といっても大台ヶ原の山麓というアプローチが大変遠いところにありバス利用なら丸一日かける必要がありますが、それだけの価値がある名湯。木の幹をくりぬいた名物の露天風呂や、湯の花が大変きれいな赤湯は必見。桜の季節は特に綺麗です。 続きを読む→
公共交通機関で行く日帰り温泉の旅
			
奈良県有数の名湯と評判高い「入之波温泉元湯 山鳩湯」に行っていました。奈良といっても大台ヶ原の山麓というアプローチが大変遠いところにありバス利用なら丸一日かける必要がありますが、それだけの価値がある名湯。木の幹をくりぬいた名物の露天風呂や、湯の花が大変きれいな赤湯は必見。桜の季節は特に綺麗です。 続きを読む→
			
五條温泉 金剛乃湯「リバーサイドホテル」に行ってきました。
五條新町にあるホテル併設の日帰り温泉施設です。温泉成分で湯船は白く覆われており、お湯は入るとすぐに分かるほどヌルすべ感がある。これだけの名湯が知られていないのはもったいない。周辺の紀州街道の伝統的町並みも必見。 続きを読む→
			
西伊豆 大沢里温泉(祢宜畑温泉)やまびこ荘に行ってきました。
木造校舎から温泉施設へ第二の人生を果たした町営の宿。旧校舎を見学しつつ源泉掛け流しの極上風呂にも入れるという穴場スポットです。個人的には穴場のままでいてほしいと思ったり。場所は遠いですが、沿道では渓流や山里が連なり、申し分ない光景が広がります。 続きを読む→
			
石鎚山の麓、石鎚神社下宮の近くにある一軒宿「湯之谷温泉」に行ってきました。薪で沸かした源泉掛け流しの湯はまろやかな絶品。四国八十八か所の寺も近くにあるので、寺社巡りのついでに利用するのも良し。 続きを読む→