熊野 川湯温泉「河岸露天風呂」-渓流に湧く野天風呂

熊野本宮大社からほど近い川湯温泉の野天露天風呂に行ってきました。

川底から湧き出している場所をそのまま露天風呂にした豪快なもの。源泉がぶくぶくと湧き出す中の入浴となります。冬季の大露天風呂「仙人温泉」は特に有名ですが、春にも小ぶりながら露天風呂があります。

施設の説明

露天風呂は、対岸にあるのが2つ。手前にあるのが1つです。対岸側の場所は、つり橋のそばと下流の対岸の河川敷が途切れるあたりにあります。

対岸の露天風呂に行くには、川湯温泉共同浴場の側にあるつり橋か、バス停「かめや前」のたもとにある木橋を渡っていきましょう。

冬以外では、小規模ながら整備された露天風呂が3つ。道路沿いにある立地のため、衝立が用意されています。それ以外も河原中で温泉が湧いていますから、夏なら入浴できる場所は多いはず。

入浴の感想

<下流側 露天風呂>

対岸にある露天風呂で一番野湯らしいのが、一番下流側にある風呂。ここは衝立なし。

風呂には脱衣所はなく、隠れる場所もありません。近くにある共同浴場での着替えがおすすめ。手前の茂みもかろうじて使えます。

外国人利用も多く、実質水着必須です。バス通りの目の前とはいっても、そこそこ距離があるので人目が気になるほどではありませんが、丸見えなのは確かです。

天然そのものの川に直接入浴するだけあって、温度は場所によってまちまち。川底は熱くて長く足を置けないほど。砂地なので、小石で痛いとかはありません。苔が生えているので、ちょっと滑りやすい。浅めながら、十分体を沈めるだけの余地はある。風呂の脇から本流の水が流れ込んでいるので、水量によっては寒いかも。

湯は無色透明。ゆったりした湯加減で、クセがないのでいつまでも入っていられそう。沢水特有の臭いがややあるのは、お隣のわたらせ温泉と一緒。周囲の渓流の雰囲気も素晴らしく満足できるひと時を過ごすことができました。

川湯温泉街

川湯温泉は、大塔川沿いに長く伸びています。バス停の「川湯温泉」は一番端にあるので、露天風呂や共同浴場は途中のバス停で降りた方が近いです。

温泉施設名 かわゆおんせん
川湯温泉 露天風呂
住所 和歌山県田辺市本宮町川湯1423
TEL なし
日帰利用時間 夜間以外
日帰料金 無料
定休日 なし
泉質 アルカリ泉単純温泉
公共交通機関 熊野交通 新宮駅前発、熊野本宮行。かめや前下車※川湯温泉経由の便と本宮直通があることに注意。直通のバスでも、時間によっては途中バス停で請川にて、別会社のバスに乗り継げる場合があります。
周辺地図 googlemap
公式サイト なし

訪問日:2015年4月

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。