川原湯温泉「玉湯、笹の湯、聖天様露天風呂」

八ツ場ダム工事に伴い、閉店しました。

八ツ場ダムに沈む(予定)の温泉地として知られる川原湯温泉をたずねました。

今回入浴した施設「玉湯、笹の湯、聖天様露天風呂」は、いずれも約100mほどの範囲内にあります。新規開発は止まっているため閑散とした感は否めませんが、名湯は健在。

施設の紹介

<玉湯


メインの通りにある日帰り温泉施設。源泉の湯気が目印です。露天風呂とレトロな内湯があります。隣接していないので、移動するには一度着替える必要があります。

<入浴の感想>
外見と異なり、露天風呂は現代的。浴槽は一つで、川の対岸の山が望めます。

内湯は、コンクリート作りながら、昭和レトロを感じさせます。浴槽は一つですが、空いているので問題ありません。湯は露天風呂より熱めながら、浴室の脇に涼み場があるのがすばらしい。

元の湯源泉と新湯源泉から注ぎ込む湯は、黒い湯の花が舞い、塩分のせいかとろみがあります。さすが湯の新鮮度は満点。湯ざわりは、湯の存在を感じさせない毛布で包んだような心地よさがありました。入った後には、ずっしりした疲労感がありました。湯温も高めなので、長湯好きな人は注意が必要かも。

飲用可能な湯の味は、薄い塩味の効いた昆布茶というところ。ユアンが飲んだなかでは、癖もなく一番おいしいですね。

施設の紹介

<笹の湯> 


観光客も利用可能ですが、基本的には地元専用。路地裏にあり、かなり分かりにくいです。入り口の入場料入れに料金を入れて入ります。

タイル張りの浴槽一つ。建物は伝統的な湯小屋で情緒があります。着替え場と浴室が一体になっているのが、都会にはない面白さですね。

<入浴の感想>

湯温は、玉湯よりも熱く44度くらいです。ホースで温度を調整できます。源泉は玉湯と異なり、新湯源泉のみを使用しています。
湯の感じは似ていますが、湯の花は白いところが違います。湯の味も、玉湯と似てます。

個人的には、玉湯より笹の湯のほうが情緒があるので好きですね。

施設の紹介

<聖天様露天風呂>
温泉街入り口の丘の上にある混浴露天風呂です。駅からは一番近く、マス釣り民宿前の橋を渡った後、メインの道路の脇から階段を上った先にあります。高台にあるものの、道路から見えるので女性はつらいかも。

源泉は笹の湯と同じ新湯源泉のみを使用しています。

<入浴の感想> 閉鎖計画あり

屋根つきの着替え場所の側に、露天風呂1つのシンプルなもの。湯はやはり熱めです。眺めはここは一番よいですね。ここでも飲泉が可能です。

温泉街の風景

食堂のほとんどが廃業しており、駅前にも食事処がないので、来る前に買い込んでくることをお勧めします。

名物の源泉で茹でる温泉たまごなら現地で買えます。茹で時間35分。自分で作る必要はありますが、味は格別。

■新源泉の温泉たまご

温泉施設名 玉湯(おうゆ)
笹湯(ささゆ)
聖天様露天風呂(しょうてんさまろてんぶろ)
住所 群馬県長野原町川原湯
TEL 0279-83-2591(川原湯温泉観光協会 )
日帰利用時間 10:00-18:00
日帰料金 玉湯 300円
笹湯 300円
聖天様露天風呂 100円
定休日 不定休
泉質 含硫黄-カルシウム・ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(中性低張性高温泉)
公共交通機関 [徒歩]
JR吾妻線川原湯温泉駅下車。徒歩15分。
周辺地図 googlemap
公式サイト http://www.kawarayu.jp/

訪問日:2005/12

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。