瀬戸内海 「江戸時代の港の残る鞆の浦」

よもやま話

潮待ちの港として古くより栄えた瀬戸内海の港町 鞆の浦。幕末には、坂本龍馬のいろは丸と水戸藩の船の衝突事件(いろは丸事件)が起きたり、七卿落ちの公家らが立ち寄ったりと舞台の場にもなりました。ジブリ映画の「崖の上のポニョ」の舞台の一つとしても取り上げられました。劇中に現地まんまの風景が出てきますね。 続きを読む→

大迫力 砂浜を疾走、逗子海岸の流鏑馬披露(神奈川県 三浦半島)

よもやま話 |

神奈川県三浦半島にある逗子海岸では、毎年11月に流鏑馬が披露されます。流鏑馬というと鎌倉 鶴岡八幡宮が有名ですが、あちらは激混み。逗子は楽々目の前で見ることができる穴場です。海岸全体を使って行うため、海岸沿いの国道134号からは会場全体を見通すこともできます。 続きを読む→

古道の旅「手広 谷戸坂の切通し」(神奈川県 鎌倉)

よもやま話 |

鎌倉の切通しの一つ「手広 谷戸坂の切通し」をご紹介します。
いわゆる「鎌倉七口」とは別の切通しですが、原型のよく残っている道の一つ。かまくら景観百選に選定されています。
観光化されていないためひっそりとしていますが、あじさいなど季節によって変わる要素もあり飽きさせません。 続きを読む→

地方登山の味方 コミュニティバスで快適旅ライフ

よもやま話

路線バスが走らないような地域を旅するときに便利なのがコミュニティバス。るるぶなどの観光情報誌では、これらのバスは通常紹介されないので、調べておくと便利です。時には、地元の人に耳寄りな情報をもらえることも。
運営は公営・民営と様々。バス会社やタクシー会社に運行を委託することが多いようです。福祉バスと呼んでいるところもあります。 続きを読む→

日本丸・海王丸 同時展帆 -海フェスタよこはま2009

よもやま話

横浜開港150周年を記念して、横浜大桟橋で、日本丸と海王丸の満帆装が公開!早速見に行ってきました。 大型帆船が2隻並んでの同時装帆は迫力の一言。緩やかな斜面の屋上を持つ大桟橋の構造上、あまり人ごみを気にせず見物できるのがいいですね。

帆につながるロープを引く掛け声が「ワッショイ」だったりと、以外な発見も。 ロープと滑車が複雑に連結していて、いったいどういう構造で帆の上げ下げができるのかさっぱりわかりません。 続きを読む→