津田沼「鷺沼温泉」-昭和初期建築の激渋温泉銭湯 千葉県、南関東の温泉、銭湯 2019/09/08 津田沼「鷺沼温泉」に行ってきました。 昭和初期建築の現役銭湯。なんと当時の建築から大きく手を加えられることなく残された温泉遺産といってよい激渋の銭湯なのです。黒湯も効能豊かと評判です。 続きを読む→
尼崎つかしん温泉「湯の華廊」-赤湯の掛け流しが名物のスーパー銭湯 兵庫県、関西の温泉、源泉掛け流し、銭湯 2019/06/24 尼崎のスーパー銭湯「湯の華廓」に行ってきました。設備の充実ぶりとお湯使いの良さ、両面ともにハイレベルな温浴施設だと思います。温泉ファンの評価も高く、都会では貴重な消毒なしの源泉掛け流しの湯が楽しめるのでオススメです。 続きを読む→
尼崎 元湯・築地戎湯-中国街道沿いの掛け流し温泉銭湯 兵庫県、関西の温泉、源泉掛け流し、銭湯 2019/03/04 尼崎の温泉銭湯「戎湯」を訪れました。旧西国街道沿いにあり、黄色く油臭のある特徴的な濁り湯を堪能できます。昭和の雰囲気の色濃い下町の風情を楽しみつつ、街道ウォークの締めにおすすめ。駅からちょっと遠いですが、また来たいと思える素晴らしさです。 続きを読む→
京都 温泉銭湯「天翔の湯 大門」-笹濁り源泉掛け流しが楽しめる 京都府、関西の温泉、源泉掛け流し、銭湯 2013/10/27 京都市内最初の温泉銭湯を謳う、「天翔の湯 大門」に行ってきました。源泉掛け流しの銭湯と聞いて、ますます期待が広がります。京都の銭湯文化を感じに行くというのも、旅の目的の一つ。京都は隠れ家的な銭湯が各地にあるので、探検気分で楽しいですよ。 続きを読む→
灘温泉 水道筋店-炭酸アワアワが素晴らしい灘の名湯 兵庫県、関西の温泉、源泉掛け流し、銭湯 2013/01/28 名湯と評判高い灘温泉の水道筋店を訪れました。灘地区は、炭酸泉の宝庫。水道筋、六甲道、おとめ塚と、いずれも良湯ばかり。阪神大震災後に再起を期して温泉を掘削した銭湯は多いですが、こちらもその一つ。営業時間も長いので、お出かけの最後の〆にもちょうどいいですね。 続きを読む→